35mmの厚さで、植物の根が自然の土にある環境を再現している保水マット。屋上緑化のネックになる建築基準法が定める「重さ」の基準を、「土なし」と「厚みが少ない軽量化」で対応。
マットの上に天然芝を置くだけで、根がマットに入り込んで生育します。
土も必要とせずとっても軽いので屋上緑化やベランダ緑化に最適の緑化資材です。
芝生以外にも、リッピア(イワダレソウ)、クローバー、タマリュウ、ペチュニア・・・多くの植物が育ちます。
カッターで簡単に切れるので、色んな形に合わせられます。
くりぬいて鉢代わり使う事も可能!
ベランダガーデニング、屋上緑化など、ガーデニングを助けてくれます!
●保水マット(エコグリーンマット)/サイズ・・・300mm×300mm×35mm×12枚
重さ・・・約330g
素材・・・ポリエステル繊維・ポリプロピレン・再生ポリエチレン樹脂
保水量・・・約9L(約1㎡あたり)
●ジョイントH 12個
●防根シート 1㎡
※防根シートはご購入いただきました平米数に応じたてカッティングさせていただいております。
※セット内容に含まれます保水マットに関しましては時間指定をすることが出来ません。
午前着指定、午後着指定という形での対応はさせていただております。何卒ご了承下さい。

※システム上、注文フォームに代引き欄も表記されますが、代引きでの受付はしておりませんのでご注意下さい。

※保水マットに関しましては時間指定をすることが出来ません。午前着指定、午後着指定という形での対応はさせていただております。何卒ご了承下さい。

保水マットの特長


水不足にも、水のやりすぎの両方の対策にも便利な保水力と排水能力を有しています。
踏圧にも強く、踏んでも土のように硬くならないので、長時間植物の根に理想の状態を保ちます。

水のやりすぎによる根腐れを防ぎ、植物が呼吸をしやすい理想の状態を保ちます。
(社)公共建築協会の基準である240ℓ/㎥・hrを
大幅に上回る、

の排水性能をもっています。

※50cm角サイズの重量。
30cm角サイズは1枚あたり300gとなります。

厚みがないから、レンガ等で囲うなどデザインしやすい。

天然芝の「プチロールターフ1㎥(約10kg)」を設置した場合。保水マットは単体は約30kg/㎥です。(※プチロールターフは2016年3月をもって販売を終了いたしました)

まず裏側の基盤をカッターで切り、保水シート部分はハサミで切ると綺麗に切れます。
カッタ―やはさみでカットすることができるので、屋上やベランダ、バルコニーの形に合わせて敷き詰めることができます。くりぬいて鉢代わり使う事も可能!
ベランダガーデニング、屋上緑化など、ガーデニングを助けてくれます!
芝生だけでなく、リッピア(イワダレソウ)、クローバー、タマリュウ、ペチュニア・・・多くの植物が育ちます。
※サイズは、50cm角と30cm角の2種類をご用意。

隣接させたマットの接続部分にジョイントで各々を
固定してゆきます。
ワンタッチで留めることができますのでご安心ください。